商品紹介
「世界屈指の好漁場・三陸」の海の幸が美味しいわけ
北からの親潮、南からの黒潮、そして日本海から津軽海峡を経て太平洋の沿岸沿いに南下する津軽緩流が交差するのが三陸沖合です。こうして生まれる複雑な潮目はマグロ、カジキ、カツオ、サンマ、イカ、サバ、イワシなどの回遊魚を集め、好漁場を形づくります。また、比較的すぐに深くなる沿岸線は天然の魚礁に恵まれるため、わかめ、ウニ、アワビ、ナマコなどの生息にもさいt系、こうした素晴らしい条件にある三陸は、世界屈指の好漁場として有名です。
ご注文について
商品の購入は電話、FAXにてご注文ください。
TEL:0193-62-1332 FAX:0193-62-1526
こだわりの商品
宮古トラウトサーモンの詰合せ
- IWATE FOOD&CRAFT AWARD2021 フード部門 グランプリ受賞商品
- 商品紹介インタビュー
-
味噌漬け:トラウトサーモン、味噌、みりん、料理酒、ビートグラニュー糖、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)
-
粕漬け :トラウトサーモン、酒粕、みりん、味噌、上白糖、醤油、食塩、(一部に小麦・大豆を含む)
-
燻 製:トラウトサーモン、食塩
-
へしこ :トラウトサーモン、糠、食塩、鷹の爪
-
生切身 :トラウトサーモン
賞味期限:製造日含む90日間
食 べ 方:
- 味噌漬け・粕漬け・切身:流水もしくは冷蔵庫で解凍後、グリル等で5~6分程度加熱調理してからお召し上がり頂けます。
- 燻 製:流水もしくは冷蔵庫で解凍後、そのままお召し上がり頂けます。
- へしこ:流水もしくは冷蔵庫で解凍後、そのままお召し上がり頂けます。また、パスタやピザ、お茶漬け、おにぎりの具などでもお召し上がり頂けます。
宮古トラウトサーモンの漬け魚2020年から宮古湾で養殖が始まった「宮古トラウトサーモン」。このトラウトサーモンを使い、甘口味噌をベースに独自配合した味噌床に。また、浜千鳥(岩手県釜石)の酒粕をベースに、独自配合した粕床にしっかりと漬け込みました。 =商品情報= 味噌漬け:トラウトサーモン、味噌、みりん、料理酒、ビートグラニュー糖、食塩、(一部に小麦・大豆を含む) 粕漬け:トラウトサーモン、酒粕、みりん、味噌、上白糖、醤油、食塩、(一部に小麦・大豆を含む) |
宮古 牡蠣の醤油煮岩手・三陸の宮古湾は湾口が広く太平洋からの綺麗な海水と津軽石川と閉伊川、二つの川からの森の栄養が混じり合う牡蠣の養殖に適した場所です。ミネラル成分をたっぷり蓄え、身入りも粒も上等に育てた牡蠣をこだわりの特製醤油ダレでじっくりと煮込みました。 =商品情報= 原 材 料:真ガキ(岩手県産)、醤油、みりん、料理酒、ビートグラニュー糖、(一部に小麦・大豆を含む) |
鯖しいたけ煮付缶県立宮古水産高校×岩手県立大学「復興GIRLS&BOYS*」のコラボ商品の「鯖しいたけ 煮付缶」。 三陸産のサバと、宮古産の原木しいたけを贅沢に使った醤油ベースの缶詰。三陸復興プロジェクト2019のお土産品に選ばれ数量限定の販売でも大好評。県内で実施された加工品コンクール等でも賞を受賞するなど多くの方から好評を得ました。お客様から継続販売を求められる中、県立宮古水産高校での製造には限りがあり難しい状況でありました。 地元企業としても、学生たちの思いやお客様の声に応えたい、さらにこの美味しい缶詰を多くの方々に知っていただきたいとの思いから、パッケージデザインも一新し製造・販売を引き受けることとなりました。 調味料も無添加にこだわり、原料で使用している三陸産サバは大型の秋サバだけに限定し、宮古産原木しいたけも肉厚のものを厳選しています。サバとしいたけの旨味がほどよく調和しとても美味しくいただけます。また、肉厚の原木しいたけの食感もぜひ楽しんでください。 =商品情報= 原 材 料:さば(三陸産)、椎茸(岩手県宮古産)、醤油(大豆を含む)、砂糖
|
|
三陸の海の恵みがギュっと詰まった
|
青森県黒石市×宮古市コラボ商品 第2弾
|
揚げかまぼこ(3枚)宮古港に水揚げされるスケソウダラを使い、無添加に拘りぬいた”魚屋だからこそ”作れる、シンプルなかまぼこ。原材料も、「魚肉、砂糖、食塩、ばいれいしょでん粉、菜種油」のみ。 =商品情報= 原 材 料:魚肉(スケソウダラ)、砂糖、ばれいしょでん粉、食塩、菜種油 |
カキフライ丸友しまかのイチオシの逸品。 旨味がギュッと詰まったマガキ一粒一粒に、国産の天然酵母パン粉と小麦粉のみでできた衣をつけました。 衣の中から現れる柔らかい食感のマガキ。 =商品情報= 原 材 料:真カキ(岩手県産)、衣(パン粉、小麦粉) |